有限会社 久留米絣 山藍
代々続く手織りの織元です。天然藍と木灰汁発酵建てにこだわり、伝統の久留米絣を作っています。また、草木染にも取り組み、藍染と草木染を融合させた絣やグラデーションを生かしたオリジナルの作品が特徴です。工房見学や体験も可能です。伝統の技を継承しながら、現代の方にも楽しんで頂ける作品つくりを目指しています。
藍染絣工房
明治中期創、現在4代目の手織り織元です。
幾何学文様が中心で、藍染めのグラデーション模様で動きや遠近を感じる柄を作っています。着物や洋服だけでなく、インテリア向けの柄作りも行っております。
森山絣工房
藍染め体験は江戸時代から続く工房の染め場を使用しての体験(ハンカチ、Tシャツ)手織り体験は無料。駐車場はバス1台、又は車10台可
かすり工房「藍の詩」 冨久織物
産地でも珍しい「手織り」と「機械織り」の両方を生産する工房です。 重要無形文化財久留米絣の技術保持者会会員(保持者2名 伝承者2名)として活動しながら機械織りでの量産も手掛けております。 洋服やバッグなど、一点物での製品制作も多く、併設するギャラリーで販売しております。 絣図案の作画を自社内で行う為、オリジナルデザインの生地受注も得意としています。 また卓上織機を使用した出張での機織り体験も可能です。(日時、費用等は要相談。県内高校での体験授業から遠くはアメリカ・ニューヨーク州での体験ワークショップ等の事例あり)