“本物を守る”久留米絣組合の理念
日本を代表する織物、久留米絣。我々、久留米絣協同組合は200年以上にわたり培われた、大切な伝統を守るとともに、品質のさらなる向上と、業界の発展を目指して活動しています。
また、お客様に安心して久留米絣をお使い頂けるよう審査基準を設け、認定条件に合格した商品には合格証を添付しております。
合格証の認定条件について
組合概要
組織名:久留米絣協同組合
設立:昭和22年7月
会員数:00名(令和3年3月現在)
所在地:〒839-0809
福岡県久留米市東合川5丁目8番5号
公益財団法人久留米地域地場産業振興センター 内
TEL 0942-44-3701 FAX 0942-44-3705
沿革
組織名 |
久留米絣協同組合 |
設立 |
昭和22年7月 |
会員数 |
26名(平成27年5月現在) |
所在地 |
〒839-0809
福岡県久留米市東合川5丁目8番5号
公益財団法人久留米地域地場産業振興センター 内
TEL 0942-44-3701 FAX 0942-44-3705 |
沿革 |
1889年 | 久留米絣同業組合が組織される |
1934年 | 法律改正で同業組合は解散。工業者は久留米絣工業組合を、商業者は久留米絣商業組合を設立 |
1938年 | 国策により綿業統制され、綿糸割当生産となる |
1943年 | 綿糸が割当停止となり、久留米絣技術保存会が発足
久留米絣工業組合解散
久留米絣が保存工芸品に認定
|
1947年 | 久留米絣工業協同組合を設立 |
1950年 | 中小企業等協同組合法に基づき、久留米絣協同組合に改組 |
1957年 | 久留米絣の技術が、国の重要無形文化財に認定 |
1959年 | 久留米絣組合連合会発足
(任意組織・久留米絣協同組合と久留米絣縞卸商協同組合で成立) |
1960年 | 財団法人久留米絣技術保存会設立 |
1969年 | 「久留米絣」誌、久留米絣技術保存会より刊行 |
1973年 | 県営検査から組合検査へ移行 |
1976年 | 重要無形文化財久留米絣技術保持者会発足
通商産業省より、久留米絣が伝統工芸品に指定される
|
2000年 | 久留米絣誕生200年祭記念式典 |
2009年 | 地域団体商標登録 |
2011年 | 重要無形文化財指定50周年記念誌「久留米絣」、
久留米絣技術保存会より刊行 |
|
author
© 2025 久留米絣協同組合|重要無形文化財「久留米かすり」の歴史と伝統